アートと文藝のCafe

アート、文芸、映画、音楽などを気楽に語れるCafe です。ぜひお立ち寄りを。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

よいお年を

皆様、今年はお世話になりました。 3年前にオープンした「アートと文藝のCafe」も、おかげさまで、376回目を更新することができました。 合計アクセス数は183,022。 読者数は334人。 ブックマーク数は140。 けっして “大繁盛” というほどではありませんが、…

フェルメール『真珠の耳飾りの少女』

絵画・映画批評秘められたエロティシズム 17世紀のオランダの画家、ヨハネス・フェルメールの描いた『真珠の耳飾りの少女』は、非常に多くの謎を秘めた絵画であるという。 まず、制作された時期が分からない。 誰の注文によって描かれたのかも分からない。 …

山のクリスマス

山のクリスマス もうとっくに死んじゃったけど、俺のオフクロは、無類にクリスマスが好きだった。 戦争を体験して、物資の少ない時代を知ってた人だから、モノを大切にしていた。 だから、なんかのときに手に入れた、クリスマス用のきれいな赤い包装紙を毎年…

ウーパールーパー

テレビを観ながら、カミさんと2人で飯を食っていた。 ふと、箸を持つカミさんの手が止まった。 画面を食い入るように見つめたままだ。 テレビ画面にウーパールーパーが映っていた。 それを眺めていたカミさんの視線が、やにわに、こちらを向いた。 「似てる…

クロード・ロランの描く静寂のユートピア

▲ デロス島のアイネイアスのいる風景 クロード・ロランという人の絵が好きだ。 彼は、17世紀のフランスで活躍した画家で、当時の裕福な王侯貴族たちをパトロンに抱え、古代ローマ時代の建築群などをモチーフにした風景画を描いて好評を博し、名誉と栄光に包…

安倍氏・高市氏の「中国批判」は間違っている

12月18日のネット情報によると、自民党の高市早苗政調会長が、北京冬季五輪を「外交的ボイコットを岸田政権に呼びかけたが、政権側の茂木幹事長がその意見の採択を見送ったことが報じられていた。 高市氏は、そのことを「くやしい」と恨んだという。 高市氏…

Born Under A Bad Sign

ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン 日本語に訳せば、「悪い星の下に生まれて」。 “ほんとにツキのねぇ人生だぜぇー” … ってな意味である。 この言葉は、黒人のブルース奏者アルバート・キング(下)が大ヒットさせた曲名としてよく知られている。 ▼ Albe…

なぜ小説家になるのは難しいのか

僕の周りには、「小説を書いている」と、こっそり打ち明ける人が、昔からたくさんいた。 別に、僕が “文芸サークル” のようなものに所属していたということではない。 キャンパスの芝生広場で偶然話し合うようになった他の学部の人間とか、飲み屋でたまたま…

砂糖の切ないほどの哀しさ

糖尿病を多少意識して、もう7~8年ほど、コーヒーや紅茶に砂糖を入れないで飲んでいる。 といっても、甘いものが大好きなので、ブラックで飲んでいるわけではない。 砂糖の代表品に頼っているわけだ。 「低カロリー甘味料」 というやつ。 「1.8グラムで、…

攻撃型人間(橋下徹)の時代が終わる

「論破」を重んじる橋下徹氏が飽きられてきた? 朝のワイドショーを見ていると、必ずどこかのチャンネルで橋下徹氏の顔を見る。 橋下氏が出る番組に被せられるタイトルは、ほとんど、 「橋下徹が、〇〇を切る!」 「橋下徹が、〇〇に喝!」 とか、 「橋下徹…

名言とは何か?

巷でよく「名言」とされる言葉を拾ってみると、その多くは、「人生の成功者」になるための “修行を説く” ようなものが多い。 たとえば、 「自分と同レベルだと思っていた隣人が成功すると、人間というものは屈辱を感じるものだ。しかし、その隣人の幸せに素…

解りやすく書くことの落とし穴

一応、文章を書いたりする仕事に就いているので、「解りやすく書く」ということを最も優先的に考えている。 しかし、最近「解りやすい文章」というものに対して、どうしてもスッキリとうなづけない自分がいる。 つまり、「解りやすい文章」というものには、…