漫画
世界でいちばん色っぽいネズミは、ミニーマウスだろうな。 物心がついた頃、俺がいちばん欲情したのは、ミニーマウスの後ろ姿だった。 いやぁ、物騒な書き出しになってしまったなぁ(汗) ▼ 僕のミニー! ディズニーは版権がうるさそうだから、自分で描いた …
BSのWOWOWシネマで、『ONE PIECE(ワンピース)』の劇場版アニメを延々と放映していた。 コロナ禍のせいか、最近のWOWOWシネマは、ステイホーム中の “子供&若者” 向けの企画ばかりで、私のような年寄りにはまったく面白くないのだけれど、そういうときに、1…
スケール感にあふれる壮大な宇宙ロマン 諸星大二郎の『暗黒神話』を、また読み返す。 何度読んでも、面白い。 ストーリーが分かっていても、絵を観るだけで楽しい。 歴史、古代神話、考古学、宇宙科学という取り合わせによって描かれる彼の宇宙ロマンは、と…
もう30年ぐらい前の話になるのだろうか。 昔、まだ乗用車メーカーのPR誌を編集していた頃、漫画家の故・水木しげるさんに取材したことがあった。 当時、水木さんは、『ゲゲゲの鬼太郎』のテレビアニメ化も評判となり、売れっ子漫画家としての道をひたすら走…
文芸批評光瀬龍 『百億の昼と千億の夜』 私たちが把握できる “宇宙” はどこまでか 我々が把握できる「空間」と「時間」は、はたしてどのくらいの規模までなのだろうか。 もし、目に見える範囲なら、我々は経験上、およその「空間」と、そこに至るまでの「時…
漫画批評魔性を秘めた美少年の妖しさ 「BL(ボーイズ・ラブ)は女性だけのものか?」 と、男性の私はよくそう思う。 というのは、自分が “BL漫画” にとことんハマった時期があったからだ。 男がハマれば、「ストレートなホモってことじゃない?」と言われそ…