アートと文藝のCafe

アート、文芸、映画、音楽などを気楽に語れるCafe です。ぜひお立ち寄りを。

「ことわざ」は突っ込みどころ満載だ  

 
 人生の真実を、気の利いた言葉の中に鮮やかに集約する「ことわざ」。

 日本人が、古来より受け継いできた「ことわざ」は、まさに、生きるための知恵の結晶である。
 だけど、よく考えてみると、どれも「なんか変 」という感触がつきまとう。
 
 たとえば、 
 「負けるが勝ち」
  とかいうけれど、では勝ったら負けちゃうのか?
  
 「逃した魚は大きい」
  とかいうけれど、では捕まえた魚は小さいのか?

 

 「嘘つきは泥棒の始まり」
 では、泥棒は嘘つきの 終点 か?
 
 「可愛い子には旅をさせろ」
  では、醜い子は家に閉じ込めておくのか?
  
 「風邪は万病のもと」
  では、万病は風邪の結果 か?
  
 ま、ことわざって、考えてみると、突っ込みどころ満載の表現なんだよね。
  
 たとえば、
 「勤勉は成功の母」
 父は誰だ?
 
 「五十歩百歩」
 五十一歩の場合はどうなのか?  

 「山椒 (さんしょう) は小粒でもピリリと辛い」
 唐辛子と比較した上でのことか?
 
 「舌を巻く」
 イタリア語では珍しくないぞ。
 
 「雄弁は銀。沈黙は金」
 饒舌 は、さしあたり ぐらいか。
 
 「血は水よりも濃い」
 その水が「塩水」の場合だったらどうなのか。
 
 「井の中のカワズ(カエル)は大海を知らず」
 カワズを大海に放り出せば生きていけるのか?