アートと文藝のCafe

アート、文芸、映画、音楽などを気楽に語れるCafe です。ぜひお立ち寄りを。

1箱に入っている煙草の本数は、実は決まっていない

 
 煙草をやめて、7~8年経つ。
 その時期に肺を患って入院したおかげで、スパッと断ち切ることができた。

 

 おかけで、禁煙後に会った人たちからは、
 「ずいぶん顔色が良くなったな」
 と言われた。
 それ以前は、土葬されて掘り起こされたゾンビみたいな顔色だったそうだ。
 
 しかし、入院する前は、煙草を1日40本以上吸っていた。
 原稿を書くような仕事をしていると、四六時中加え煙草でキーボードに向かっているという状態になる。

 

 仕事中、自分の書いた記事をチェックしようと思ったときは、必ず煙草に火をつけてからモニターを眺めた。
 そうすると、自分の原稿を “他人の視線” で読み返すような気分になれたのである。
 もちろん “錯覚” でしかない。
 ただ、そういう習慣は、一度身についてしまうとなかなか抜け出せない。
   
 
 そんなわけで、煙草を吸っていた時代は、カミさんにずいぶん迷惑をかけた。
 「あなたと一緒にいると、肺ガンになりそうだ」
 と事あるごとに、怒られた。

 

 彼女は煙草が嫌いだったから、煙草そのものに対する知識も乏しかった。
 だから、煙草のパッケージに何本入っているか知らなかった。

 

 ある日、
 「1日何本煙草を吸っているの?」
 と聞かれたことがある。
 「ま、せいぜい1~2本かな」

 

 「そんなわけないでしょ。その箱から立て続けに取り出しているじゃない。いったい1箱に何本入っているの?」
 「店によって当たり外れがあるんだよ。15本ぐらいしか入っていないときもあれば、25~26本入っているときもある」

 

 「そんなバラつきがあったら、みんな困るじゃない」
 「そうだよ。俺がこの前買った煙草の箱には、12本しか入っていなかった」

 

 「どうしたの?」
 「煙草屋のオバサンに文句を言ったのよ。あまりにもヒドイんじゃない? って」

 

 「そうしたら?」
 「オバサンこう言うのさ。文句を言われてもあたしゃ困るわ。だって、いちいち封を切って、中身を調べることなんかできないから」

 

 「そんなの当たり前じゃない」
 「そうだろ? だから『日本たばこ産業』に文句をいってくれってわけさ」

 

 「で、文句を言ったの?」
 「そう。そしたら、グローバル時代になった現代では、工場も海外に移っていてさ。東南アジアの山奥にある工場なんかでは、労働者が一仕事終わるたびに、お客さんに渡す前の商品から一本ずつ抜いて、一服してしまうらしい」

 

 「バカバカしい。山奥で密造拳銃をつくっているわけでもあるまいし」
 「そうなんだよ。そんなずさんなクオリティーコントロールで、よく『日本たばこ産業』なんて看板を掲げられるものだ、と怒ったわけ」

 

 「そうしたら?」
 「電話に出た担当者が言うわけよ。お客さんね、本数が少ないときもあったろうけれど、多いときは24~25本入っていたときもあるでしょ? だから皆さん最終的には平均20本ぐらいは確保しているわけですよ ってさ」

 

 「もうそんないい加減な商品買うのやめなさい」

 

 「そうなんだけどさ。でもね、煙草を買うときに、今日は多く入っているかな? それとも少ないかな?  というスリルを味わうのがたまらないわけよ」
 「バカバカしい !」

 

 ま、その昔、こんな会話が日常的に交わされていたわけよ。

 


 ホントの話。