アートと文藝のCafe

アート、文芸、映画、音楽などを気楽に語れるCafe です。ぜひお立ち寄りを。

Born Under A Bad Sign

  

 ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン

 

 日本語に訳せば、「悪い星の下に生まれて」。

 “ほんとにツキのねぇ人生だぜぇー” ってな意味である。

 

 この言葉は、黒人のブルース奏者アルバート・キング(下)が大ヒットさせた曲名としてよく知られている。

 

f:id:campingcarboy:20211218215332j:plain

 

▼ Albert King - Born Under A Bad Sign 

youtu.be

 アルバート・キングは1923年に生まれて、1992年に亡くなった人だが、この曲の最初のレコーディングは1967年頃といわれており、40代半ばという最も脂の乗り切ったときに世に出た曲だ。

 

   ♪ 「不運」と「トラブル」だけが俺の “友だち” さ。
   10歳のときから、そんな人生を送ってきた。
   俺は文字も読めねぇし、書き方も知らねぇ。
   だから、どこへ行ってもクズ呼ばわりよ。
   ほんとに悪い星の下に生まれちまったぜ。

 

 歌詞は、まさにブルース!
 都市の最下層民として生きる黒人の自虐的なぼやきが、そのまま歌になっている。

 

 歌詞はヤケクソ的な精神に満ち満ちているが、この曲が、60年台後期の白人ロックミュージシャンたちに与えた影響は大きい。

 
 クリーム、ジミ・ヘンドリックスジョニー・ウィンターなどがカバーを手がけていて、スタンダードブルースのなかでも定番中の定番といった様相を呈している。

 

 実はこの曲、私が「ブルース」という言葉を使われたときに、最初に思い浮かんでくる曲なのだ。

 

 聞いていると、椅子に座っていても、肩が自然に前後に揺れ始め、膝が勝手にリズムを取り始める。

 

 決して、立ち上がって上下にぴょんぴょん飛び跳ねたりはしないけれど、それでも身体が “ブルースの波動” に感染して、微熱がじわじわ上がってくるのを感じる。


 脳より先に皮膚が音に反応する。
 そういう力を持った曲である。

  

 このアルバート・キングの演奏を聞いていると、スタックス・レコードと契約したばかりの頃を反映してか、非常にソウル・ミュージック的な演奏になっていることが分かる。
 
 特にこのテイクはホーン・セクションも入ったりして、この時代のR&Bっぽいつくりになっている。
 
 
 もっとも、『ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン』が有名になったのは、クリームが1968年にカバーしてからだ。
 クリームの演奏が世に出てから、本家アルバート・キングの曲も知られるようになったという。


▼ Cream  Born Under A Bad Sign

youtu.be

 

 私が最初に聞いたのも、このクリーム版だった。
 1968年に発表されたクリームのアルバム『WHEELS OF FIRE (クリームの素晴らしき世界)』に、この曲が収録され、けっこう有名になった。

  

 “ブルースフリーク” だったエリック・クラプトンがいかにも好みそうな曲で、ロック的なアレンジにもかかわらず、ブルース本来のねちっこいドライブ感を大事にした曲風になっている。

 

f:id:campingcarboy:20211218215651j:plain

 

 実は、この曲を際立たせているのは、メンバーの一人ジャック・ブルース(2014年没 上の写真では真ん中の人)の弾くベースである。
 
 こんなに重くてネバッこいベースの響きは、そうめったに聞けるもんではない。
 まるで、ティラノザウルスが、長いシッポで砂煙を立てながら、ダンスを踊っているみたいだ。
 エモノを倒した後の、肉食恐竜の饗宴を盗み見しているような気分になる。

 

 

 このクリーム版の『ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン』は、60年~70年代のロックを聞き慣れた人にはコテコテのブルースに聞こえるかもしれないけれど、わたし的には、これが「ハードロック」なのね。
 
 演奏形式ではなく、「ハード」という言葉を “重量感”、“刺激性”、“カッコよさ” などという概念で切っていくと、こいつはまぎれもなく、ハードロックだな と思う。

 
 ベーシストのジャック・ブルースは生涯この曲が気に入っていたのか、2005年のロイヤル・アルバート・ホールで昔のメンバーを集めたときのライブにおいても、枯れた味わいの中にも凄みを利かせる演奏を繰り広げている。


▼ Cream - Born Under A Bad Sign (Royal Albert Hall 2005)

youtu.be

  
 1968年のスタジオ版よりも、さらにテンポは落とされ、その分レイドバックしたニュンアスが漂う演奏になっているが、逆にジャック・ブルースの凄み というか、怖さみたいなものも浮かび上がってくる。
 
 この人、本当にこの曲が好きなんだな と思えてくるのだが、その歌詞の内容に、なんだか彼の人生を重ね合わせたような雰囲気も伝わってくる。

 

 それにしても、画像を見ると、クラプトンもジンジャー・ベイカーもそうとうオッサンになっている。
 ま、2005年の映像だしね

 

 ジャック・ブルースも、このときはずいぶん老けた顔になっているけれど、肉食恐竜の猛々しさは失っていない感じだ。

 

f:id:campingcarboy:20211218215901j:plain

  
 元クリームメンバーとしては、“大御所” エリック・クラプトンも1994年のライブでこの曲を披露している。


 もともとギターリストだけあって、ギターの勝った演奏になっているが、私はジャック・ブルースの演奏の方が好きだ。

 

 クラプトンがブルース好きなのは分かるけれど、この曲に関しては、ジャック・ブルースの思い込みの方が勝っている。
 ボーカルに関しても、クラプトンの歌よりジャック・ブルースの方が味がある。

 

 ま、クラプトンバージョンに興味を持たれた方は、こちら(下)もどうぞ。


youtu.be

  
 この曲に関しては、日本のミュージシャンもけっこうカバーしていると思う。
 1960年台後半、日本でもブルース・ロックの愛好家がいっぱい輩出して、学園祭などでクリームのコピーをやっていたバンドは、よくこの曲もレパートリーに取り入れていた。

 YOU TUBEで拾えるものとしては、有名どころでは柳ジョージの演奏がある。

 

f:id:campingcarboy:20211218220152j:plain

 

▼ 柳ジョージ- Born Under A Bad Sign

youtu.be

 演奏はオリジナルのアルバート・キングとクリームの中間ぐらいにある感じ。
 テンポはクリームのリズムに近いが、コーラス隊をバックに配したアレンジなどは、かなりアルバート・キングR&Bっぽい仕上げに近くなっている。

 

 彼は、この曲を、器楽を使って演奏するよりも、「歌う」ことの方に関心があったように思える。
 で、そのヴォーカルが、またいい!


 彼のしょっぱい歌声は、まさにこういう歌を唄うために神様から授かったように思える。


 
 『ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン』 。
 まだまだいろいろなカバーがYOU TUBEにあふれているけれど、今日のところはそれぐらいに


 お気に入りはありましたか?