アートと文藝のCafe

アート、文芸、映画、音楽などを気楽に語れるCafe です。ぜひお立ち寄りを。

ユー・ガッタ・ア・フレンド

 
 1970年。
 20歳だった私は、レッドツェッペリンサンタナ、グランドファンクレイルロードなどといったROCKを聞いていた。

 

 そういうものが “音楽” だと思い込んでいたから、アコースティックギターをチョロチョロとかき鳴らすフォークソングっぽい曲を小馬鹿にしていた。  
 

f:id:campingcarboy:20211127004642j:plain

 

 しかし、実際には、自分でギター弾く曲はジェームズ・テイラー(写真上)の「ユー・ガッタ・ア・フレンド」だったり、キャロル・キング(写真下)の「ソー・ファー・アウェイ」だったり、ニール・ヤングの「テルミー・ホワイ」だった。

 

f:id:campingcarboy:20211127004700j:plain

   
 あの感覚は何だったんだろう。


 夏の終わった人気のない避暑地に、ふと通り過ぎる秋の風 という雰囲気だったのかもしれない。

 

 その頃、好きだった70年代ソウルが、ただのディスコミュージックになってしまい、ロックは退屈になってきて、私は聞く音楽というものをなくしていた。

 

 どういえばいいのか 。 
 「ぎらぎらした緑で身を包んでいた木々がみな葉を落とし始めた」
 という空漠とした気分だった。

 

f:id:campingcarboy:20211127004750j:plain


 そんなとき、ふと耳を澄ますと、ジェームズ・テイラーキャロル・キングニール・ヤングらのサウンドが、舗道を浸す枯れ葉のようにひたひたと鳴っていた。
 「もう秋が来ていたんだ」
 と、ふと思った。

   
  
 その頃、仲間とバンドを組んで、クリームのコピーをやっていた後輩と親しくなった。


 そいつの外貌は、見るからに「ロック野郎」だった。
 ガタイの大きい身体に縮れたロングヘアを垂らし、口元には立派なヒゲをたくわえていた。

 彼が学園祭なんかで、ジンジャー・ベイカーよろしく派手なドラミングでステージを沸かすと、けっこう音楽にうるさい連中も盛大な拍手を送っていた。

   
 そいつが一度だけ、家に遊びに来たことがある。 
 なんか、憂鬱そうだった。
 「オレ、他のメンバーと、音楽が合わなくなってきてさ」
 と、そいつはティーバックの紅茶をすすりながら、ぽつりと言う。
  
 「どういうことよ?」
 と聞くと、やにわにそいつが私のギターを取り上げ、ジェイムス・テイラーの「ユー・ガッタ・ア・フレンド」(作曲はキャロル・キング)を歌い出した。
  
  ありゃりゃ …… お前にも「秋」が来ていたんか、 と思った。
  
  二人して、アコースティックな曲ばかり選んで一緒に歌った。


  キャット・スティーブンスの「雨に濡れた朝」とか、CSN&Yの「ヘルプレス・ホーピング」、ニール・ヤングの「ハート・オブ・ゴールド」など、シンガーソングライター系のアコースティックな曲を二人で交代しながら弾いた。
  
  外では枯れ葉がどんどん舞っていき、弱い光が、地平線の彼方まで届きそうに、長く伸びた日だった。


  ジェイムス・テイラーの歌っていた曲は、その透明な光の中を、枯れ葉といっしょに宙にたなびいていた。
  ウィスキーでも、ビールでもなく、紅茶が似合う日だな と思った。