アートと文藝のCafe

アート、文芸、映画、音楽などを気楽に語れるCafe です。ぜひお立ち寄りを。

ハワイアン サウンドの快楽

 
音楽批評
カントリー・コンフォート

とジョン・クルーズ 

 
 サーフィンもできない。
 まず、第一に泳げない。
 犬かきで2mも進めば、自分としては上出来なのだ。

 

 それでも、無類に「南の海」が好きだ。
 「時間があったら何がしたいか」と問われたら、使いこなせないサーフボードをそばに置き、波に乗っている自分を想像しながら、南の海を一日中眺め、ハワイアンロックでも聞いていたい。
 
 そんなふうに思っていた時代がある。
 今も、ときどきそう思う。
 
 自分の場合、そういう気持ちの高ぶりを引き出すのは、すべて音楽なのだ。

 

Country Comfort

 70年代の中頃のことだったろうか。
 ラジオから流れてきたカントリーコンフォートというハワイのフォーク・ロックグループの音に、コロリとまいってしまったことがある。

 

f:id:campingcarboy:20190303051116j:plain


 アコースティックギターを使い、ひたすらメジャーセブンス系の簡単なコードを飽きもせず繰り返すだけの、およそテンションというものが微塵も存在しないロック。

 しかし、そのまのびした音の中に、ヤシの葉陰を通って地上に舞い散る日差しのきらめきがあった。
 波の音も、潮の香りも漂ってきた。

  
 それを聞いているだけで、頭の中の脳みそがとろとろと流れ出し、代わりに、けだるい南国の微風が、からっぽになった頭の中を満たしていくような気がした。
 人間が手に入れられる究極の「快楽」は、そこに尽きるような気がした。 

 

f:id:campingcarboy:20190303051324j:plain

 
▼ Sunlite Moonlite/Country Comfort

youtu.be 
 

John Cruz

 
 しばらくそんな気分を忘れていたが、NHKの音楽番組でジョン・クルーズ(写真下)というミュージシャンの『アイランド・スタイル』という曲を聞いた時、久しぶりにその感覚を思い出した。

 

f:id:campingcarboy:20190303051251j:plain

   
 番組の説明によると、ジョン・クルーズは、オアフ島出身のシンガーソングライターで、アメリカの東海岸で15年もの音楽修行を積んだ人だという。
 家族はもともと音楽一家で、彼も小さい頃から父親のバンドで練習を重ね、やがて音楽ビジネスで一人立ちしようと思い、アメリカ本土へ出立する。

 

 しかし、何年暮らしても、都会生活になじむことができない。
 故郷のハワイに対する望郷の念がつのる。
 そんな思いから生まれた曲が、『アイランド・スタイル』だったという。


▼ Island Style/John Cruz

youtu.be  
 テロップに流れる歌詞をたどると、
 「島には島の流儀というものがあるのさ」
 という故郷ハワイのたわいない日常生活の一コマを描きながら、ハワイ的生活に対する愛着と、ハワイ人としての誇りが歌われているようだ。

 

 たとえば、
 「週末には、お祖母ちゃんの掃除の手伝いにいかなきゃなんないんだ。お祖母ちゃんはタロイモが好物でね。そんなお祖母ちゃんが僕らは大好きなんだ」

 

f:id:campingcarboy:20190303051401j:plain

  
 家族や仲間との何気ない日常生活。
 その退屈な繰り返しの中にこそある「幸せ」 。
 それを、ゆったりと噛み締めながら生きることが、「アイランド・スタイル(島の流儀)」。

 

f:id:campingcarboy:20190303051425j:plain

 

 この曲を書いたことで、彼はアメリカ本土での生活と決別し、ハワイに帰ることを決意する。
 
 歌には、そのさっぱりした気持の切り替えが、鮮やかに滲み出ている。
 曲調は、どこかカントリーミュージックの気配が漂う。

 
 あるいは、ジョン・デンバーが歌った「カントリー・ロード」のような、都会人の郷愁を誘う “田舎感” のようなものも伝わってくる。
 それは、アメリカ本土の生活からジョン・クルーズの身体が吸収したものかもしれない。

 

 にもかかわらず、これはやはり「南の海の歌」なのだ。
 降り注ぐ南国の太陽と、頬をかすめる潮風と、足の裏に伝わる熱い砂の感触がある。

 

 そこには、あきらかに、彼が暮らしたニューヨークやボストンとは異なる時間の流れが感じられる。
 たぶんそれは、アメリカ本土で生活体験があったからこそ見えた、ハワイの本当の姿だったのかもしれない。
  
 故郷を知るには、人はいったん故郷を “外” から眺める必要がある。
 そのディスタンスの感覚を「ノスタルジー」というのだろう。

 

 テレビ番組を見たあと、久しぶりに昔聞いたカントリーコンフォートも聞きたくなった。

 こちらは、もう40年も前の音だ。
 しかし、心地よいアコギの音は、まったく古びていない。
 というか、こういう音は古びようがないのだ。
 それは、自然の音だからだ。
 風の音、波の音が千年経っても、変わることがないように。

 

f:id:campingcarboy:20190303052813j:plain